最近のランニングにて、ついペタペタ走りがちで足裏が疲れるので、なんとなくかかとから着地することを意識してます。
いいか悪いかは別として。
そもそも着地って、なんか脚に影響与えそうだなと調べてみましたら、やはり出てきました!
大きく分けて3つあるみたいです。
・ヒールストライク(かかと着地)
・ミッドフット(フラット着地)
・フォアフット(つま先着地)
この記事を読むことで、自分の着地パターンがどれなのかわかりますし、ランニングや体にどう影響を与えるのか基本的なことが理解できると思います。
ランニングの着地パターンまとめ
ではそれぞれのパターンの特徴を書いていきます。
ヒールストライク(かかと着地)
・体の重心より前方でかかとから着地
・地面との接地時間が長い
・膝への負担が大きい
・ふくらはぎ、アキレス腱の負担は小さい
・体が上下に振れやすく、エネルギーロスが大きい
日本人に一番多いタイプだそうです。
恐らく今の私はこのタイプに近いと思っていて、かかと着地を意識するようになってからは、なんとなく楽になった気がします。
初心者向けの厚みのあるクッション性の良いシューズを履いてますので、衝撃を吸収している感じがなんか心地よく感じてます。
(その分ソールのかかと部分は減りやすくなりますが。。)
ただ、膝への負担が大きいのは意外でした。
着地衝撃は体重の3倍ともいわれていますので、地面との接地時間が長いという面でも確かに負担はあるのかもしれませんね。。
勉強になります。
ミッドフット(フラット着地)
・体の重心のほとんど真下で地面と平行な状態で着地
・地面との接地時間が短い
・太もも裏、ふくらはぎの負担が大きい
・膝や足首の負担は小さい
・体が上下に振れにくく、エネルギーロスが小さい
フラット着地は足裏全体で地面を押し出すように走るので、脚の筋力を酷使するようです。
なるほど、それで以前ペタペタと走る感じでランニングした際は、脚が疲れやすかったのかもですね。
一方、膝への負担が軽い特徴があるようで、膝に違和感がある場合とかはフラット着地するとよさそうです。
フォアフット(つま先着地)
・体の重心直下付近でつま先から着地
・着地の衝撃が一番小さい
・ふくらはぎやアキレス腱の負担が非常に大きい
つま先からということで、忍び足と同じ原理(音を立てないで歩く)であることから着地の衝撃を抑えられるようです。
そこからかかとを接地して蹴りだすことから、スピード効率も高くなるのだとか。
この走法はアフリカのマラソン選手に多いそうです。
アフリカのマラソン選手って早いイメージありますよね。
まさにアスリート向けという感じで、初心者ランナーには下手に真似すると怪我しそうで、難しそうに思いました。
つま先から着地って、下手すりゃこけそうな気もしますし。。
まとめ
着地方法は、骨格や筋力による個人差もあるため一概にどれがいいとはいえないようです。
日ごろランニングする上で違和感を覚えているなら変えてみるのもありかと思いますし、ランニングする中で優先させたいこともでてくるかと思います。
(例えば上にあげたように、膝が痛いようであればフラット着地にしてみるだとか)
逆に今問題なければ変える必要は全くないと思いますので、参考知識として知っているといいのかなと思います。
読んでいただきありがとうございました。
コメント