voicyにて面白い投稿がありましたので、ランニングに絡めて感じたことをまとめたいと思います。
お笑い芸人キングコング西野さんの西野亮廣エンタメ研究所チャンネルでの話です。
タイトルは「ダイエットの続け方」。
結論、それは毎日努力を続けることだそうです。
一見当たり前のように聞こえますが、内容を聞くとなるほど納得できるところがあり、ランニングを続けることにも繋がると思います。
ダイエットの続け方の話

例えばダイエットのためにランニングを始める際、3日に1回走るのと毎日走るの、どちらがキツくないかといえば、毎日続けることだそうです。
何故か?
例えばランニングを3日に1回しようと決めたとき、3日1回「今日走らなくても別のに走ればいいや」という誘惑に勝たないといけない。
“サボってもいい選択しがある中、サボるのを選ばないのは難しい”
これは断食するのに何もない状態で断食するのと、毎日ハンバーグを目の前に置いた状態で断食するのでは、断然後者の方が難しい。
人は弱いということから設計していくのだとか。
上の3日に1回のランニングがそれにあたり、何もない状態で断食が毎日ランニングということですね。
結論、毎日続ける方が楽だとなるわけです。
人が決めたことを継続できなかったりと、中々うまくいかない理由はこのようなところにあるのかもですね。
私もランニング始めた当初は週一から始めたのですが、確かに「今日しなくても明日でもいいかな。週一で走ればいいし。」となったことは幾度かありました。
現在、毎日ランニングできてはいないのですが、最近では時間の都合がつけば走るようにしており週3、4は走るようになってます。
そこが当たり前になってくると今日走らなくても次の日でいいやでなく、今日は走ってないから気持ち悪いとなつてくるのですね。
これにフルマラソン完走という目標があると尚更。
西野さんが言われていたように、ホント騙されたと思って毎日すると決めるのは凄くいいと思います。
ランニングに限らず何にでも当てはまると思います。
ブログとかもそうですよね。
まとめ
圧倒的な成果を出されてる方って何かを毎日続けてる気がします。
例えば西野さんはブログ、オンラインサロンの記事、voicy、ランニングなど。
圧倒的努力ですよね。
そりゃ殆どの人はそれができないのだから、抜きんでてきますよね。
「だれだれさんさんだから出来るんだよな」じゃないと思います。
いかに自分はどうなりたいかを明確にし、やると決めることが大切だと感じました。
是非聞いてみてください。
コメント