ランニング初心者のシューズの選び方(ボリュームアップ版)

ランニング

はじめに:なんでシューズ選びが大事なの?

最近、運動不足の解消や健康のために、ランニングを始める人がとても増えています。特に2020年以降は、外で体を動かす機会としてランニングが注目されました。ランニングは道具が少なく、すぐに始められるのが魅力ですが、実は「どんなシューズを選ぶか」で、その楽しさや続けやすさが大きく変わってきます。

合わないシューズを履いて走ると、足が痛くなったり、すぐに疲れたり、ひどいときにはケガをしてしまうこともあります。だからこそ、ランニングを始めるときには「まずシューズから」と言っても過言ではありません。

このガイドでは、ランニングをこれから始めたい人たちに向けて、シューズ選びのポイントやおすすめのモデルについて、やさしく丁寧に紹介していきます。

自分に合ったシューズを選ぶために知っておきたいこと

目標を考えよう

ランニングを始める理由は人それぞれです。「運動不足を解消したい」「痩せたい」「体力をつけたい」「将来マラソン大会に出てみたい」など、いろいろな目的があると思います。

目的によって、必要なシューズのタイプも少しずつ変わってきます。例えば、長く走るならクッション性重視のジョギング向け、スピードを出したいなら軽量なトレーニング向けといった違いがあります。まずは自分がどういう目的で走るのかをはっきりさせましょう。

足のサイズと形を知ろう

普段の靴のサイズだけではなく、自分の足の「幅」や「土ふまずの高さ」なども知っておくと、ピッタリのシューズが見つかりやすくなります。

靴屋さんやスポーツショップでは、足のサイズや形を専用の機械で測ってくれるところもあります。無料で測定してくれるお店もあるので、一度行ってみるといいでしょう。足に合ったシューズを選ぶことで、疲れにくくなったり、ケガを防げたりするメリットもあります。

シューズ選びでチェックするポイント

1. クッションがしっかりしているか

ランニングでは、毎回の着地で足に大きな負担がかかります。特に初心者は、走り慣れていないので筋肉や関節が弱く、負担を感じやすいです。だからこそ、足への衝撃をやわらげてくれる「クッション性」がとても大切です。

足の裏が痛くならない、ヒザに負担が少ない、そんなシューズを選ぶことで、走るのがグッと楽になります。

2. 足がブレないサポート力

走っているときに足が左右にブレると、足首やヒザに負担がかかってしまいます。これを防ぐためには、足全体をしっかり支えてくれるサポート力があるシューズが良いです。

特に土ふまずの部分にアーチサポートがあるタイプや、かかとがしっかり固定される作りのシューズは、初心者にもおすすめです。

3. 軽くてムレにくいか

走っていると、足はたくさん汗をかきます。ムレてしまうと気持ち悪いだけでなく、靴ずれの原因にもなります。そのため、シューズには通気性の良いメッシュ素材が使われているかどうかも確認しましょう。

また、重たいシューズは長時間走ると疲れやすくなります。軽いシューズのほうが足運びもスムーズで、初心者でも走りやすいです。

4. サイズが合っているか

「少しきついけどデザインが気に入ったから…」という理由で選ぶのは避けましょう。

サイズが合わないと、走っていて足が痛くなったり、つま先が当たってケガをしたりすることもあります。つま先には5〜10mmくらいの余裕があるのが理想です。

シューズを買うときは、できるだけ試着して、実際に歩いたり、少し走ったりして感覚を確かめましょう。

初心者におすすめのシューズ(例)

たくさんのメーカーがありますが、以下のシリーズは初心者からも支持されている安心のモデルです。

  • ナイキ「エア ズーム ペガサス」シリーズ:バランスの取れたクッションと軽さで、初心者から中級者まで人気。
  • アシックス「ゲルカヤノ」シリーズ:日本人の足型に合いやすく、安定感が抜群。
  • ミズノ「ウェーブライダー」シリーズ:反発力と安定性のバランスが良く、長距離にもおすすめ。
  • ニューバランス「フレッシュフォーム」シリーズ:やわらかい履き心地で、長時間走っても疲れにくい。

どれも部活や市民マラソンなどでもよく使われている定番モデルなので、選んで失敗しにくいです。

おわりに:楽しく続けるために

ランニングは、正しいシューズを履くだけで「きつい運動」から「気持ちいい習慣」に変わります。最初に自分に合ったシューズを見つければ、走ることがもっと楽しくなって、続けやすくなるでしょう。

無理をせず、自分のペースで少しずつ距離や時間を伸ばしていくのがおすすめです。通学や休日の朝など、ちょっとした時間に走るだけでも気分がスッキリしたり、集中力が上がったりと良いことがたくさんあります。

「走るのって楽しいかも」と思えるようなスタートを、ぜひこのシューズ選びから始めてください!

 

タイトルとURLをコピーしました